業界の大手ってどんなところ?
分譲マンション管理会社の大手12社について、イダケンが簡単に紹介を試みます。
この業界の大手はTOYOTAやSONYなどと違い知名度が高くないので、とりあえずどんな会社なのか概要を知りたい方は多いのではないでしょうか。
2025年の受託戸数の多い順に12社紹介しています。
- 1.日本ハウズイング
- 
業界最大手の1つにして独立系管理会社の代表格。 
 かつては低価格を売りにしていた。
- 2.東急コミュニティー
- 
業界の老舗にして、かつては東証一部上場企業。 
- 3.大京アステージ
- 
かつては受託戸数1位の座を巡り日本ハウズイングと熾烈な争い。 
 ライオンズマンションの管理が多い。
- 4.長谷工コミュニティ
- 
工事が得意なゼネコン系管理会社。 
 大型マンションの管理が多い。
- 5.三菱地所コミュニティ
- 
ブランド力は抜群、三菱グループの管理会社。 
- 6.大和ライフネクスト
- 
元はリクルートグループの管理会社で、旧名はコスモスライフ。 
 2009年、親会社の業績不振が理由で大和ハウスグループに売却された。
- 7.合人社計画研究所
- 
日本ハウズイングと共に独立系管理会社の代表格。 
 業界の風雲児的な存在であり目立っている。
- 8.三井不動産レジデンシャルサービス
- 
ブランド力は抜群、三井グループの管理会社。パークホームズやパークシティといったパーク○○系のマンションを多く管理する。 
 (ただし三菱系にも同様の名前のマンションがあり、紛らわしい。)
- 9.野村不動産パートナーズ
- 
野村不動産グループの管理会社。 
 プラウド○○という名前のマンションを多く取り扱う。
- 10.穴吹ハウジングサービス
- 
あなぶきグループの管理会社。 
 拡大意識が強く、営業上手。
- 11.住友不動産建物サービス
- 
住友不動産グループの管理会社。 
 ○○ヒルズやシティ○○といったマンションを多く取り扱う。
- 12.日本総合住生活
- 
公団住宅を取り扱う公的事業系の管理会社。 
 あくまで管理組合の補助に徹するというスタンスを取り、他社と比較してサービスが少ないため、費用は安い。

 
 


